低資金での株式投資では儲からないのが悩みです。
現在飲食店で働いている51歳男性です。株式投資は始めたのが遅くて、今でキャリアは7年ぐらいです。
少しでも収入の足しになるように株式投資をしています
きっかけは本業の収入の足しになる副業を考えていて、いろいろと迷った末に選んだのが株式投資でした。当時はフリーランスの仕事をしていたので日中時間に自由がきいたというのも選んだ理由の一つでした。
仕事の打ち合わせは午後からがほとんどでしたので少なくとも前場はトレードできました。日によってはそのまま後場も張り付いて入られたので、株式投資なら本業のスキマ時間を有効活用できると考えてのことです。
株を始めた当初はなかなかトレードの要領が得られず多くの損失が出てしまいました。あるトレーダーの方にアドバイスを頂いてから短期トレードに変えたので、それ以来はマズマズの利益にはなっています。
低資金での運用のため、なかなか大きな利益を手にすることができません
ただ仕事が変わった影響もあり、少ない資金でのやりくりが難しい上に、トレードできる時間が少なくなってしまいました。リアルタイムなら利確できたはずの値動きを見れないのはやはり厳しいもので、せっかく持株が上がっても、売るべきタイミングで売れないことがありますね。
怪我をしないためにあまりに値動きが激しい新興市場の銘柄には手出ししづらくなってきています。逆に言うと、派手なパフォーマンスがない銘柄になってしまいがちで、利幅も限られてしまっている印象があります。
株の売買ですから一番いいのは高値付近で売ることなのですが、元手が低資金だけについもっと上がらないかと期待しすぎてしまうのが悩みですね。それでなくても値動きがおとなしい銘柄を選ばざるを得ない状況ですと、動く時にもう少し高くと欲を出してしまうのは頭ではわかっているのです。
正確なテクニカル分析ができるようになる必要があると思っています
チャートでテクニカル的にはそろそろと思っても少し悩んでいるうちに下がってきてしまう。もう一度盛り返さないかななんて願望で見てるようではトレーダーとして失格です。
そもそも資金が豊富ならば少しの上昇でも金額が大きいですから割り切れて利確できると思います。ただ、以前ほど資金を投入できないのが利確のタイミングを遅らせてしまっています。
あとあと考えればあの時売っておけばと思うことはしばしば、これはもっとテクニカル的な根拠をもとに指値で対応する以外に解決策はなさそうな気がします。こればかりはいかに勉強するかにかかっているのですが、何かと難しいテクニックが多くて時間が掛かりそうですね。
掲示板などでは本当に専門知識が豊富な人たちがたくさんいますが、どうやったら彼らのような売買テクニックを身につけられるか教わりたいものです。
スポンサーリンク