【株式投資体験談】大損ばかりで勝てない日々が続いています。
高値掴みした株が塩漬け状態になっており困っています。
私は30代から株式投資を始めました。もともと東京市場が株高の時に初めてしまったので、株価はどんどん下がってしまい、日経平均が2万円や3万円を狙うとか言っていたのはどこいったの?って感じでした。
今は大統領選挙以降の影響で、トランプ相場と呼ばれていて結構盛り上がっていますが、私個人では含み損も多い状況です。それなりにまとまった金額を株に投資できるようになってきたかなと思いますが、そうはいっても、大きく稼ぐのは大変だなあと思います。
現物株の投資だけをしていては億の単位の稼ぎを得るのは遠いかなって思います。最近、雑誌とかで盛り上がっている何億円も稼いじゃう人達っていうのは、ある種特殊な人かなって感じです。
株式投資で「億」を稼ぐ人たちは特殊な才能を持った人たちなのかと感じます
たった1年とかで金額を大きくできる人はすごく株式投資の勉強もしていますし、それこそ専業の投資家さんだったりします。普段、昼間から仕事をしていたら取引も頻繁にはできませんから、兼業で稼ぐのは難しいと感じてしまいます。
株式投資に使えるお金も時間も限られているので、お金にお金を生んでもらうなんてことは不可能に近いなあと弱気になったりしています。「億り人」になった人というのは、データによると17年くらい投資を続けていてということなので、長い年月が普通はかかるものです。
それぐらいのおおらかな気持ちでいないと株式投資自体がストレスにもなるので無理しすぎないことが大事かなって思います。しかし、現在30代前半とはいえ、今からやって40代、50代になってから億が手元にあるのか?なんて思うところもあります。
立会外分売やIPOといったものに応募しても抽選で外れまくりますし、参加者が増えてしまった今、特に旨味が少ないかなと思うばかりです。
まずは本業での収入も増やしつつ、株式投資の手法を見直していきたいと思います
今は昼間に仕事もしているので、暴落とかあっても売り注文なんかを出せないということが悩みです。まとまった投資金額に多少はなってきているので、大きく動かしたいですが、正確なタイミングで売るのも難しく悩んでいます。
桐谷さんがテレビに出ているのを見て、羨ましいなって思ってはじめた株ですが、やはり有名になるような人は元棋士だったり、何事もずば抜けているんだなって感じています。
私は非正規の先生をしているので、やはりまずは仕事をしっかりするのが先なんでしょう。
自分の収入を増やしてから、株式投資の仕方も変えていかないとって思うばかりです。なかなか株式投資をやっているとか相談にのってくれる人も少ないので、その辺も悩みです。
相談相手になってくれるような人も探さないとなって思ったり。とにかく株式投資はただやれば稼げるわけではないので、何か自分の手法を変えないといけないなと最近常に思っています。
スポンサーリンク